中野区支部 総会・講演会・懇親会を開催

鈴木不二雄支部長の退任に伴い、髙山義章新支部長の就任が決定

 梅雨入り間もない6月14日の土曜日、中野区支部は新中野にある「柴田屋酒店本店」の3F・2Fをお借りして2025年度の総会・講演会・懇親会を開催しました。

 第31回総会は15:20から3Fの会議室で、鈴木支部長を議長に、第1号議案から第5号議案までを審議。特に第5号議案(支部役員組織案)では7年間支部長を務められた鈴木不二雄支部長の退任に伴い、髙山義章新支部長の就任が決定しました。その他の議案もすべて可決され無事総会は終了となりました。

 総会に引き続き、当支部 松本万紀常任幹事を講師に講演会が開催され、「毎日が充実! かんたんAI講座」をテーマに、年配者にはとっつきにくいAIの使い方を1時間の持ち時間でやさしく解説頂きました。

 講演会終了後、場所を2Fに移動し集合写真を撮影、内野平成令和部会長の司会で、今年亡くなられた高野允雄常任幹事を偲んで参加者全員で黙祷を捧げました。

懇親会に入り、先ずは鈴木前支部長の挨拶、引き続いて髙山新支部長の挨拶で支部長の交代が参加された皆さんに改めて報告されました。来賓からは、中央大学の中島常任理事、中央大学学員会の野口副会長にご祝辞を頂戴し、大学の状況や学員会活動の状況についてもお話頂きました。

 乾杯は会場の柴田屋酒店 副社長の当支部 柴副幹事長が担当。お店のPRも含めて声高らかにご発声頂きました。

 しばしの歓談の後、今回の特別プログラム「盛り上がれ、中野区!」をテーマに、日頃なかなか見聞きできない、講談と宝塚OGの歌声を堪能しました。

神田山兎さん(山緑師匠のお弟子さん)が南総里見八犬伝の一節、神田山緑師匠(中野区観光大使)は、なんと中央大学と中野区支部の歴史を講談に仕立てて頂きご披露頂きました。

中野区出身の元宝塚男役スター 沙央くらまさんは、宝塚で鍛えた艶のある歌声でスタンダードナンバーを熱唱、聴く人を魅了してくれました。

 楽しい時間も終わりに近づき、全員で校歌を斉唱し名残を惜しみました。

閉会の挨拶で井上幹事長がご参加頂いた皆さんにお礼を申し述べ、今後も楽しんで頂く企画を考えて会の運営をしていくとのお約束をさせて頂きました。

 締めは、新宿白門倶楽部の升本会長に賑やかな手締めで締めて頂きました。

 家路につかれる方、二次会に向かう方、「それじゃ、また!」の一言に繋がりが感じられる土曜日の夜でした。

(記:中野区支部幹事長 井上均)

シェアをお願いします
目次